日本ソルトマイスター協会
一般社団法人 日本ソルトマイスター協会概要 (協会の歩みは→コチラ)
あまりにも身近な存在だけに普段何気なく使っている塩ですが、塩がなければ私たちは生きていくことはできません。それほど重要なミネラルのひとつにもかかわらず、塩についてほとんど知られていないのが現状です。
「減塩」がさけばれている昨今ですが、とにかく「減塩」をすればいいという訳ではなく、人それぞれにあった「適塩」「減塩」についての正しい知識の普及も当協会では広げて行きたいと思っております。
また、生命の源というべき塩は、調味料の基本でもあります。塩がなければ味噌や醤油も作ることができません。すべての食品・外食・流通産業に携わる方々は、健康で豊かな食生活を世の中に広めていくことが求められています。現在、調理に使用される塩(食用塩)は国内に3000~4000アイテムが流通していますが、それぞれの塩の特徴を理解して使っていくことが必要です。
そのために一般社団法人日本ソルトマイスター協会では食用塩を通じ、「健康で豊かな食生活向上」のために、「塩」についての正しい知識と、それを広く教授する「ソルトマイスター」の育成に全力でとりかかる所存です。
組織
【代表理事 】 井野好子
【理事】
矢澤一良早稲田大学ナノ理工学研究機構 規範科学総合研究所
ヘルスフード科学部門 研究院教授、湘南予防医科学研究所主宰木村修一 東北大学名誉教授 著書「食塩―減塩から適塩へ」
板倉弘重 医学博士 東京大学医学部卒
藤野真紀子 元衆議院議員 料理研究家
ドミニク コルビ ル・コルドン・ブルー日本校 エグゼクティブ・シェフ
【講師】
橋本壽夫元海水総合研究所所長、元ソルトサイエンス研究財団専務理事、
元東海大学海洋学部非常勤講師。著書「塩の科学」、「塩の事典」など
ホームページ「橋本壽夫の塩の世界」で塩に関する様々な情報を提供。【顧問】
朝倉富子東京大学大学院農学生命化学研究科応用生命化学専攻
日清食品寄付講座味覚サイエンス特任教授田村勇 日本民俗学会会員 著書「塩と日本人」「海の文化誌」「海の民俗」「サバの文化誌」
【協力】
瀬川昌威 塩研究家。現、株式会社昌平不動産総合研究所常務取締役。
ご注意
最近よく頂くご質問として、
1.塩を販売してほしい
2. 塩を販売する代理店になりたい
というものがございます。
一般社団法人日本ソルトマイスター協会(以下、当協会)では
塩の生産者様に対して公正で中立の立場をとっているため、
特定の塩の販売で利益をあげる行為は一切行っておりません。
また、このような理由から塩を販売する代理店制度もとっておりません。
また、「ソルトマイスター」「日本ソルトマイスター協会」は当協会の
登録商標となっております。
お問い合わせの際は、混同のないようお願い申し上げます。
一般社団法人 日本ソルトマイスター協会 代表理事 井野好子
〒107-0062東京都港区南青山4-17-33グランカーサ南青山2F